本陣体験講座&ふたがわ歴史講座の受講者を募集します

本陣体験講座「和本を作ろう」

内容 古くから伝わる製本技術である和綴じを用いて和本作りに挑戦します。
①基本コース「四つ目綴(よつめとじ)」 ②応用コース「亀甲綴(きっこうとじ)」
とき 平成27年9月5日(土) ①基本コース 午後1時30分~2時30分 ②応用コース 午後3時~4時
定員 各コース20人(申込順)
受講料 各コース300円
申込方法 平成27年8月18日午前9時30分から本陣資料館へ電話(0532-41-8580)

ふたがわ歴史講座

内容 「商家『駒屋』の成長戦略―経営帳簿から明かされる成功の秘密―」 久住 祐一郎(当館学芸員)
「150年前の今月、二川に絡繰人形付祭礼山車現る
   -明らかになった山車の製作者・費用・年ほかと二川の江戸文化-」 鈴木 章能さん(長崎大学教授)
とき 平成27年9月6日(日)午後1時30分~3時30分
定員 50人(申込順)
受講料 無料(展示見学の場合は入館料必要)
申込方法 平成27年8月19日午前9時30分から本陣資料館へ電話(0532-41-8580)