ご案内
新型コロナウイルス等感染症拡大防止のために
施設としての取り組み
- 職員はマスクを着用し、お客様への対応にあたらせていただきます。
- 飛まつ飛散防止のため、窓口にはパネル・シート等を設置させていただきます。
- 入館料等お金の受け渡しの際には、手渡しではなくトレーを使用させていただきます。
- スイッチ等直接手を触れる機器については定期的に清掃・消毒を実施します。
お客様へのお願い
- 平熱と比べて高い発熱がある、咳、のどの痛みなどの症状があるなど、体調の悪いお客様のご来館はご遠慮下さい。
- ご来館の際にはマスクを着用し、設置の手指消毒用アルコールをご利用下さい。
- 窓口での検温にご協力ください。
- 館内では、お連れ様同士でも大声での発声はお控えいただき、お客様同士距離を取ってご観覧下さい。また、一つの箇所に長時間とどまることもお控え下さい。
ご理解・ご協力お願いいたします。
企画展のご案内
企画展 ええじゃないか
慶応3年(1867)7月、三河国渥美郡牟呂村(現豊橋市)で端を発した「ええじゃないか」は、伊勢神宮などのお札の降下を契機に村中が臨時の祭礼を行い、民衆が「ええじゃないか、ええじゃないか」などと囃しながら乱舞した社会現象でした。この現象は東海道を媒体として東西へ、伊那・別所街道を経て信濃へ伝播し、諸国で流行しました。
この展覧会では、江戸時代のお札降りから展開した「おかげまいり」とえ「ええじゃないか」にスポットを当て、幕末の民衆運動を紹介します。
会期
4月16日(土)~6月5日(日)
記念講演会「ええじゃないか」
〇開催日
4月23日(土)
〇時間
午後2時~3時30分
〇講師
当館学芸員
○申し込み
4月5日(火)午前10時から電話(☎0532-41-8580)にて申し込み
○定員
15名
ギャラリートーク
〇開催日
4月17日(日)
5月15日(日)
〇時間
午後2時~2時30分
〇講師
当館学芸員
○事前申し込み
不要
会期・イベント等につきましては情勢の変化により変更となることとがございます。ホームページ等で随時お知らせいたしますので、最新の情報をご確認ください。
- 2022年4月12日
- 催し物情報 令和4年 第9回「灯籠で飾ろう二川宿」の中止について
- 2021年9月30日
- 催し物情報 秋の本陣音楽会 雅楽
- 2021年9月30日
- 催し物情報 本陣体験講座「─大正ロマンで包もう─風呂敷ラッピング講座」
- 2021年9月12日
- 催し物情報 「本陣体験講座 和本を作ろう」延期のお知らせ
- 2021年8月18日
- 催し物情報 菊の節句-重陽-を開催します
- 2021年4月10日
- 催し物情報 五月人形展 端午の節句を開催します
- 2021年2月26日
- 催し物情報 雅楽二重奏「菊理:くくり」さんによる雅楽演奏
- 2020年7月15日
- 催し物情報 夏の本陣体験 本陣のお化け屋敷 初開催
- 2020年7月10日
- 催し物情報 夏の本陣体験講座 江戸時代の旅日記帳を作ろう
- 2020年6月18日
- 催し物情報 二川宿本陣まつり「大名行列」の中止について
- 2022年3月30日
- お知らせ 令和4 年度 (令和 4 年6月採用予定)豊橋市会計年度任用職員の募集
- 2022年3月27日
- お知らせ 「本陣句会」入選作品(令和三年度後期分)
- 2022年2月10日
- お知らせ 令和3 年度 (令和 4 年度採用予定)豊橋市会計年度任用職員の募集
- 2022年1月30日
- お知らせ チケット半券でお得なサービス
- 2022年1月22日
- お知らせ 二川宿本陣資料館プロモーションCM
- 2021年11月20日
- お知らせ 本陣句会入選作品(令和三年度前期)
- 2021年9月29日
- お知らせ 「大名行列ポートレートIN二川宿」入選作品を展示します
- 2021年9月10日
- お知らせ 企画展「旅出よう」のギャラリートーク中止のお知らせ
- 2021年9月8日
- お知らせ 既刊図録頒布のお知らせ
- 2021年7月28日
- お知らせ 7/31の企画展ギャラリートーク中止のお知らせ