開催中の企画展のご案内
江戸時代江の旅と温泉展
令和1年11月30日(土)~令和2年1月13日(月・祝)
休館日 月曜日(ただし1月13日は開館)、12月29日~1月1日
江戸時代、庶民の旅は伊勢参りに代表される寺社参詣が主流でありましたが、このほかにも全国各地に所在する温泉へと向かう湯治の旅も盛んにおこなわれていました。医療行為でもある湯治は、心身の療養に最適であり、人びとは7日間を1サイクルとする旅を楽しんでいました。
本展覧会では、江戸時代の人々が湯治に際して参考としたガイドブックや一枚刷の名所案内、道中案内などを紹介するとともに、湯治の旅を記録した旅日記により、その足跡をたどり、江戸時代の旅の文化を探ります。
・記念講演会「花開く温泉文化─江戸時代の温泉地─
講師 内田 彩さん(東洋大学国際観光学部講師)
とき 12月1日(日)14:00~15:30
ところ 二川宿本陣資料館 講義室
定員 50名
参加料 無料(入館料が必要)
申込 11月5(火)午前10時から電話受付 ℡0532-41-8580
・ ギャラリートーク
とき 12月7日(土)15:00~15:30
12月15日(日)14:00~14:30
ところ 当館企画展示室
講師 当館学芸員
謎解きフタガワCODE開催中
二川地区の5施設を舞台とした謎解きにチャレンジし美味しい柏餅を取り戻せ!
正解者には抽選で各施設の特別ガイドなどが当たります。
とき 11/2㈯~来年3/15㈰
ところ 二川宿本陣資料館、商家「駒屋」、総合動植物公園、自然史博物館、地下資源館
料金 無料(総合動植物公園・二川宿本陣資料館は入場料必要)
その他 問題用紙は各施設で配布します。
または下記バナーの特設ページよりダウンロード
- 2019年11月20日
- 催し物情報 いいとこ発見!とよはしカルタ大会
- 2019年11月2日
- 催し物情報 第29回 大名行列開催いたします
- 2019年10月12日
- 催し物情報 11/3 二川宿本陣まつり 大名行列
- 2019年9月4日
- 催し物情報 ジュディ・オング倩玉 サイン会
- 2019年9月4日
- 催し物情報 ジュディ・オング倩玉ミニトーク
- 2019年7月28日
- 催し物情報 7/28灯籠で飾ろう二川宿 開催いたします
- 2019年7月26日
- 催し物情報 「灯籠で飾ろう二川宿」は28日に順延いたします
- 2019年7月25日
- 催し物情報 第8回灯籠で飾ろう二川宿
- 2019年7月10日
- 催し物情報 夏休み本陣体験講座「江戸時代の旅体験」
- 2019年7月10日
- 催し物情報 夏休み本陣体験講座「江戸時代のエコロジー」
- 2019年10月2日
- お知らせ 10月22日(火)無料開館を行ないます
- 2019年5月25日
- お知らせ 令和元年度 二川宿本陣まつり「大名行列」 お姫様(雅姫・琴姫)募集
- 2019年4月4日
- お知らせ 二川宿本陣まつりのページを更新しました
- 2019年2月20日
- お知らせ 2月24日(日)無料開放のお知らせ
- 2018年12月24日
- お知らせ 年末年始休館のお知らせ
- 2018年11月28日
- お知らせ 「本陣句会」前期分入選者が決定しました
- 2018年11月6日
- お知らせ 第28回二川宿本陣まつり 大名行列
- 2018年10月3日
- お知らせ 駐車場北側土塀の倒壊について
- 2018年9月4日
- お知らせ 台風21号の接近に伴う休館について
- 2018年8月3日
- お知らせ 「灯籠で飾ろう二川宿」を9月1日に開催いたします