二川宿本陣資料館では、吉田藩主松平伊豆守一行をモデルにした「大名行列」や、季節ごとの「五節句」にちなんだ催し、江戸時代の文化を学ぶさまざまな講座などを年間を通して開催いたしております。詳細な内容や応募方法などはトップページの「催し物情報」や豊橋市広報をご確認ください。
琴のしらべ
琴風会による琴の演奏会を開催します。
くわしい内容はこちらから
種別
イベント
開催日
5月5日(金・祝)
本陣古文書講座(初級コース)
種別
講座
開催日
5月13日(土)、27日(土)、
6月10日(土)、24日(土)、
7月8日(土) 連続5回
内容
くわしい内容はこちらから
ほんじん講座
江戸時代や地域の歴史・文化をテーマにした講座を開催します。

江戸時代や地域の歴史・文化をテーマに講座を開催します。
くわしい内容はこちらから
種別
講座
開催日
5月20日(土)
本陣体験講座「夏休みカブト作り教室」
本物の鎧兜にも使われる「縅糸(おどしいと)」とボール紙で実際にかぶれる兜を作ってみよう
種別
講座
開催日
7月22日(土)・29日(土)
内容
くわしくはこちらから
夏休み本陣体験「本陣のお化け屋敷」
一夜だけ、本陣におばけが泊まりにくるらしい…

学芸員と一緒に夜の本陣を巡り、泊まりに来ているおばけ達をこっそりとのぞいてみませんか。
詳しい内容はこちらから。
種別
イベント
開催日
8月19日(土)・20日(日)
本陣古文書講座(中級コース)
種別
講座
開催日
10月14日(土)、28日(土)
11月11日(土)、25日(土)
12月19日(土)
※連続5回
内容
くわしい内容はこちらから
二川宿本陣まつり 大名行列
お姫様(雅姫・琴姫)を一般公募し、吉田城主松平伊豆守の大名行列をモデルに時代風俗絵巻を再現します。
くわしい内容はこちらから
種別
イベント
開催日
11月5日(日)
春の七草展-人日の節句-

春の七草や正月飾り、つるし飾りを展示します。
くわしい内容はこちらから
種別
イベント
開催期間
12月23日(土)~1月8日(月・祝)
ひなまつり

江戸時代の享保雛、明治・大正期の内裏雛、御殿飾りや段飾り、天神、つるし飾りなどを展示します。
詳しい内容や関連イベントはこちらから
種別
イベント
開催期間
令和6年1月9日より休館予定のため本年度は開催いたしません
本陣句会
二川宿本陣資料館を中心として、旧二川宿周辺でよんだ俳句を広く一般募集し、優秀作品に授賞いたします。
詳しい内容はこちらから
募集期間
5月1日~11月30日
イベント・講座等につきましては都合により変更・中止となる場合がございます。ご了承ください。